2月17日MJバイクの写らん会が高知県中土佐町のライダーハウスでありました。
この会場ではもう何度も行われており私もいままでに数回参加をしています。
どんな事をするのかと云うとただライダー達が各地から集まり集合写真&個別写真を
取って貰いMJバイク(雑誌)に掲載して貰えるというだけのことですが、
何度も参加してると顔なじみのライダーが出来たり 今までのツーリング先で出会った
方たちにも再開出来たりと、楽しい時間を過ごせます。
それとこの寒い時期こういうイベントでもないと、走る気がおこりませんよね。
2週間くらい前から参加の意思を固めていたのですが、当日の天気が悪かれば
弱虫の私は取りやめる事にしようと考えてたので 今回は友人達は誘いませんでした。
で!!当日は朝から陽が射してる 暖かくなりそうな予感急いで身支度をして
9時30分何ケ月か目にエンジンに火を入れ出発!でもしばらくすると薄雲が出てきて
気温は上がる様子も無く手先は冷たくなり、40分位走りもうこの辺で引っ返そうかと
弱虫な私は考えながらも、道の駅とおわに到着エンジンに手を押し付け暖をとって
いるともう一人のライダーも同じ事をしていた。其の若いライダー(あとで聞くと21歳だった)
に予定はと聞くと別に在りませんと云うので中土佐まで行きませんかと誘うと行って見ようか
との事。同行することになりました。

↑とうわの道の駅から同行した若いライダーとバイク中央
上の写真は窪川の道の駅で撮ったものです。R381号の道路わきの温度計では5~6℃でした。
期待したほど気温は上がりません。ここでは暖かいコーヒー缶で指先を温めました。
以前はこんな寒い日にどうしてバイクで走るのと聞かれると自動販売機のコーヒーを
美味しく飲む為とか言っていた事もありましたが今はそんな余裕も在りません。
しばらく来ないうちに道の駅あぐりの前まで自動車道が延伸されていましたが
あえて下道(R56号)で中土佐 大正市場に向かいおなじみ浜ちゃん食堂で鰹丼を頂き
ました。

↑3月末までは750円です。

↑左途中から同行した青年と右同じツーリングクラブ員だった人です 3~4年ぶりの再会でした2年ぐらい体調を崩しバイクを降りてたが復活下の 戦闘機に交換されていました。

復路は窪川まで延伸された道路を走り無事帰宅しました。走行距離行約200キロ給油1回
気温は8℃までしか上がりませんでした。これからはだんだん走りやすくなります。
春よ早く来い 私の車庫の横の畑にこんなものが!